「入荷スキャン遅延アラート」とは
ディストリビューターにて商品が「配送」スキャン登録された後、72時間以上経っても、配送先レストランで「入荷」スキャンがされない場合、「入荷スキャン遅延アラート」が表示されます。
レストランが該当のボトルを「入荷スキャン」することにより、アラートは自動で解決されます。
アラート対応手順
状況に応じて、対応フローは異なります。
❶レストランが入荷スキャンを忘れており、在庫として持っている場合
→レストランが商品の入荷スキャンを行えば、アラートは自動で解決済に更新されます。
❷レストランが入荷スキャンを忘れ、すでに販売してしまった場合(ボトルが手元にない)
→レストランによる「流通情報」画面からの操作が必要です。
❸ディストリビューターが配送スキャン時に誤った配送先を選択して登録してしまった場合
→ディストリビューターの「流通情報」画面から配送先の変更が可能です。
❹ディストリビューターが配送スキャン後、出荷がキャンセルとなった場合
→ディストリビューターの「流通情報」画面または流通履歴登録アプリから配送のキャンセルが可能です。
詳細は以降の章をご参照ください。
流通情報画面の操作方法
[共通]
- SBCダッシュボードにログイン
メニューを選択
- 該当のシリアル番号のアラートを選択
- 「対応」ボタンをクリック
- ディストリビューター/レストラン、ログインしているアカウントによって、異なるオプションが表示されます
❶レストランが入荷スキャンを忘れており、在庫として持っている場合
レストランが「商品をスキャン」を選択すると、スキャン画面に遷移します。入荷スキャンが完了するとアラートは自動で解決済に更新されます。
❷レストランが入荷スキャンを忘れ、すでに販売してしまった場合(ボトルが手元にない)
レストランが「販売済として登録」を選択すると、確認画面が表示されます。
「はい」ボタンを押して確認が完了するとサプライヤー宛に通知メールが送られ、アラートは自動で未解決に更新されます。
⚠️ 未解決のアラートのステータスが更新され続けているユーザー(ディストリビューター/レストランアカウント)
は、製品の安全性と品質管理を維持するため、供給が一時停止される場合があります。
★「未配達を通知する」を選択すると、サプライヤー宛に通知メールが届きます。
❸ディストリビューターが配送スキャン時に誤った配送先を選択して登録してしまった場合
ディストリビューターが「出荷先を変更」を選択すると、新たな配送先オプションが表示されます。
新しく選択した配送先で入荷スキャンが完了すると、アラートは自動で解決済に更新されます。
❹ディストリビューターが配送スキャン後、出荷がキャンセルとなった場合
「出荷をキャンセル」を選択すると、該当のシリアル番号の商品の配送履歴が取り消されます。
それと同時に、アラートは自動でシステムから消去されます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。