⚠️ SAKE Blockchain ver.2.0 から新しく追加される機能です。
「入荷スキャン遅延アラート」とは
ディストリビューターにて商品が「配送」スキャン登録された後、24時間以上経っても、配送先レストランで「入荷」スキャンがされない場合、「入荷スキャン遅延アラート」が表示されます。

いつ、誰に、何が起こる?
例えば、1月1日 12:00にディストリビューターで「配送スキャン」されたお酒が、1月2日 12:01になってもレストランで「入荷スキャン」されない場合、以下のように、関係者にアラートが通知されます。
|
レストラン (アラート発生拠点) |
ディストリビューター | 酒蔵 | JCSC(システム管理者) | |
| アラート画面 | 未対応アラートが表示 | 未対応アラートが表示 | 未対応アラートが表示 | 未対応アラートが表示 |
| アラート通知メール | メール通知を受領 | メール通知を受領 | メール通知を受領 | メール通知を受領 |
通知を受け取ったら、以下の手順でアラートに対応してください。

1. レストランユーザーは、システムにログインします
2. 「アラート」メニューを選択します

3. 該当のアラートを選択します

4. 「流通情報」画面が表示されたら、「対応する」ボタンを押します

5. 対応するスタッフの名前を入力し、「対応する」ボタンを押します

6.以下のようなメッセージが表示されるので、選択します

■商品は配達済みで、入荷スキャン忘れの場合
→商品をスキャンする(→7.へ)
■商品が届いていない場合
→チャットで報告する (→10.へ)
7. 新しいウィンドウが開き、商品の配送/入荷/販売画面に遷移します。再度ログインして、該当の商品の入荷を済ませてください。

★入荷スキャンの手順はこちら
8. 入荷が完了したら、「流通情報」画面に戻り、「解決済にする」ボタンを押します

9. 対応したスタッフの名前を入力し、「解決済にする」ボタンを押します

→レストランユーザーの作業は、ここで終了です。
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
10. [商品が手元にない場合] チャット画面が開いたら、ディストリビューターに状況を報告します。

→報告が完了したら、レストランユーザーの作業は、ここで終了です。

コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。